忍者ブログ
駅すぱあとは出発地と目的地を入力すれば駅すぱあとが出発地から目的地までの最適なルートを指示。時間指定すれば駅すぱあとが時刻表を考慮した結果表示。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅すぱあと路線検索をするだけでなく、航空機の空席検索や予約が可能だったり、指定した駅近辺の情報も知ることができます。

路線図上にある駅名にカーソルを合わせて右クリックするとメニューが表示されます。

「駅情報」をクリックするとその駅に乗り入れている路線やバスの経路が一覧表示されます。

「福祉設備案内」は、その駅にエレベーターやエスカレーターがあるかなど、福祉設備情報を知ることができます。

「出口案内」は、複数ある出口からどの地名やビルなどにつながるかを教えてくれます。

「天気予報」は、その駅周辺の天気予報を表示してくれます。遠隔地の駅だと、出発地と天気が違うことも多いので、お天気チェックしてから出発するといいですよ。

その他にも、ホテルを検索して予約できる機能や、駅周辺の地図とお店などを表示する機能などもあって便利に使えるのが駅すぱあとの良いところです。

やはり駅すぱあとは路線検索に使うことが多いはずですが、そこからまた別のサイトで駅周辺の情報を集めたりする手間が、こういった機能のおかげでかからなくなったのはとてもいいですね。

こういった路線検索ソフトはいくつかありますが、私は長年使い慣れている駅すぱあとが使いやすいです。
PR
駅すぱあとにはいろいろなタイプの製品があります。

営業や出張などで全国を飛び回ったり、常に電車を乗り継いだりしている方は、ぜひ駅すぱあとで路線検索を使いこなせるようになりましょう。

パソコンを持ち歩いてる方だと、駅すぱあとパッケージ版をインストールするか、インターネットに接続して使う駅すぱあとオンラインをダウンロードして利用すると便利です。
会社のパソコンであれば、ぜひ上司にお願いして駅すぱあとライセンスパックを買ってもらいましょう。たくさんのパソコンにまとめて導入すればコストダウンですよ。
会社のファイルサーバーにインストールする駅すぱあとネットワークという製品もあります。

ただ、移動中はなかなかパソコンを出したりできない場合もあるので、携帯電話での路線検索も必要になります。

携帯電話の駅すぱあとモバイルは、月額利用料が少し(100円〜200円前後)かかるのと、パケット代もかかるので、状況によってパソコンとうまく使い分けてください。

携帯電話の場合は、駅すぱあと年間サポート契約をしているユーザーであれば、無料で使える携帯サイト「エキモ」というサービスもありますし、ヤフーモバイルにある「路線検索」は駅すぱあとのシステムなので、こちらを使えばパケット代以外無料です。

余計なコストがかからないよう便利に駅すぱあとを使いこなしてください。
駅すぱあと路線検索は、出発地と目的地を入力して乗換検索をしますが、それ以外にも駅すぱあとの仲間がいくつかあるんですよ。

■ウェルカムナビ

これは駅すぱあとの路線検索とほとんど同じですが、目的地がいつも同じ場所の検索なのです。

例えばお店のサイトでこのウェルカムナビを導入すると、お客様が路線検索ボタンを押し、お客様が乗車する駅名を入力するだけで、出発地からそのお店までの経路が検索できるのです。

その他にも、会社の採用ページにウェルカムナビを入れるとか、不動産物件の広告サイトに入れるとかいろいろ利用法があります。

路線検索のシステムは駅すぱあとを使っているので、駅すぱあとを普段利用している方にはわかりやすいナビですね。

■駅すぱあとWEBソリューション

ウェルカムナビは目的地を固定した路線検索サービスですが、こちらは駅すぱあとのシステムをフル活用して、自社サイトの中に駅すぱあとのシステムを組み込むものです。

例えば不動産会社のサイトなら、駅すぱあとの路線図を表示し、住みたいエリアの駅をクリックするとその近くになる物件が表示されるというようなサービスができます。もちろん自宅から物件までの路線検索も可能です。

駅すぱあとのシステムがあればいろいろな展開ができますね。
駅すぱあとには、携帯版の駅すぱあとモバイルがあります。

私はほとんど昼間は外に出ているので、路線検索をする時は駅すぱあとモバイルを使います。

駅すぱあとモバイルの機能としては、

・ ダイヤ探索
・ 経路探索
・ 最寄駅から出発
・ 終電探索
・ 時刻表検索
・ 定期券探索
・ 出口・施設案内
・ 地図検索
・ 検索結果のメール送信機能

があります。携帯電話によって使えない機能もありますが、基本的に路線検索で必要な機能はほぼ使えます。

パソコンに比べて駅すぱあとモバイルは、やはりどこでも路線検索できる機能性が便利ですね。
また、現在地を特定できる点がパソコンとは違うので、この機能を使うことによって知らない土地でも最寄り駅を探すことができます。

また、地下鉄などでは出口がたくさんあるので、目的のビルやお店や会社などがどこから近いかがわかりにくいのですが、出口・施設案内を使うことで見つけやすくなります。

私が良く使う機能は「検索結果のメール送信機能」で、家族や仲間に「帰る時間」や「到着予定時間」を路線検索の結果をメール送信することで間違えることなく伝えるようにしています。

駅すぱあとモバイルの路線検索はパケットがかかるので、使い過ぎには注意しましょう。

FX 確定申告
RSS登録
My Yahoo!に追加
Add to Google
エキサイトリーダーに登録
ivedoorリーダーに登録
はてなRSSに追加
忍者ブログ [PR]